セブンルール中津川真生子おでんのおがわの会計は自己申告!


スポンサーリンク

2020年2月11日のセブンルール。

静岡市青葉横丁。

昭和23年創業の「おでんのおがわ」

70年間継ぎ足されたスープが味の決め手。

「おでんのおがわ」の看板娘。

中津川真生子47歳のセブンルールとは?

1 糸こんにゃくは結ばない

朝7時、中津川真生子は店でスープの仕込みを始める。

牛スジを2時間半煮込む。

味付けは醤油だけ。

これをずっと継ぎ足している。

スープは命の次に大事。

具の準備は弟の嫁、恵子さんも手伝う。

じゃがいもは多い時で120個。

ゆで卵は300個。

母の光枝さんはあっという間に剥いていく。

一番人気の牛スジは串に刺す。

1日で1000本出ることもある。

「おでんのおがわ」では糸こんにゃくを串に巻く。

キュッと結んだりはしない。

手で巻くとふんわりして味が染みやすくなる。

これは祖母からの教えでもある。

2 お客さんの自己申請を信じて会計する

セブンルール中津川真生子

串に刺さったおでん種。

食べる時にだし粉(イワシの煮干しとアオサの粉末)をかける。

これが静岡流。

「おでんのおがわ」のおでんは1本90円から。

会計は串の数でする。

たまごと糸こんにゃくはあったかをお客に聞く。

お客の申告で算盤で計算。

それが「おがわ流」。

3 毎日おでんTシャツを着る

曽祖母、ゆくさん。

祖母、末子さん。

母、光枝さんは3代目。

中津川真生子は長女として生まれた。

お店で母親は毎日忙しかった。

外食も旅行もできなかった。

スープを捨てたくても捨てられず、

大きな鍋に移して隠したこともあった。

神奈川の専門学校を卒業後は歯科衛生士として働いた。

店とは関係のない人生を送っていた。

中津川真生子に変化が起きたのは15年前。

突然、祖母が亡くなった。

母を支えたいと思った。

弟の妻と一緒に店の仕事を手伝い始めた時32歳。

手伝うことに違和感はなかったという弟の嫁、恵子さん。

二人はいつも”おでんTシャツ”を着ている。

お店で働く時だけではない。

買い物する時も学校の運動会の時もコレ。

おでん愛が強くなっている。

祖母や母がお店で頑張っている気持ちがわかってきた。

4 夕食は家族分をまとめて作る

中津川真生子の娘が学校から帰ってきた。 

店で宿題し店の手伝いもする。

会計は算数の勉強になる。

夕方5時。

母の光枝さんが夕飯作り。

この日は餃子。

恵子さんが包んで、真生子がフライパンで焼く。

3家族の夕食を一緒に作って持ち帰るのが恒例。

支え合って生きているのである。

5 子供のお弁当は必ず手作り

夕方8時。

中津川真生子が帰宅。

夫は4年前まで競輪選手だった。

今は魚市場で働いている

馴れ初めは「ママがビーチでナンパだ」と娘が話す。

28歳で結婚した。

長男は高校生。

家族の団らんは夕食の10分間のみ。

家が商売をしていると早く食べるのが癖になっている。

朝6時。

中津川真生子が毎朝続けていること。

長男のための弁当作り。

忙しくても弁当は自分で作っている。

6 移動中はB’Zを聴く

毎週末、中津川真生子はお祭りやイベントに出店。

これは静岡おでんを広めるため。

1日にイベント2件こなすこともある。

多忙である。

朝7時に店で仕込みして、その後イベントの設営。

お店に帰ってきてお店をやってまたイベントに行く。

移動中、車で聴く曲はB’Zと決めている。

20年以上前のベストアルバムがお気に入り。

これで元気が出る。

7 365日 スープに火を入れる

子供の頃、いつも母親に取られた。

中津川真生子は寂しくて祖母に八つ当たりしていた。

「お母さんをこんなに働かせて!」

だから、祖母が亡くなるまでほとんど店にたたなかった。

定休日。

スープに火を入れる。

365日、この作業は欠かせない。

「スープは生きている」

祖母の遺言。

スープの大事さを今はわかるようになっていた。

スポンサーリンク


このサイトについて

seesaaテレビ/映画/DVDカテゴリで
常にTOP20 入っている
ながらテレビのWordPressバージョンです。

最新のトレンドを
新しいビジュアル、切り口で
レビューしていきます。


にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へ
にほんブログ村

テレビ番組 ブログランキングへ
follow us in feedly

カテゴリー