世界一受けたい授業!徳江千代子先生が教える食品保存最新版


スポンサーリンク

[世界一受けたい授業] ブログ村キーワード

2016年8月20日の世界一受けたい授業。

食品保存の一工夫最新版!

東京農大元教授、徳江千代子先生が教えます。

正しい味噌の保存方法

味噌の保存で避けたいこと。

それは空気に触れさせないこと。

空気に触れると酸化が始まってします。

味噌を買った時に付いている薄い紙。

これをそのまま使うことがおススメ。

  1. 使用後、ヘラやスプーンで表面を平らにする。
  2. この上に薄い紙を密着させてふたをする。

薄い紙を捨ててしまっていたら、

ラップでも大丈夫ですよ。

手作り麦茶の保存方法

夏、冷蔵庫に入っているもの。

手作りの麦茶。

どのように保存するのがいいのか。

煮出しタイプの場合。

煮出した後、急速に冷やすことが重要。

粗熱を取ってから冷蔵庫に入れると菌が増えやすい。

この場合、3日目から菌が増えてしまう。

氷水などで素早く冷やしましょう。

手軽な水出しタイプはどうなのか?

煮出しタイプよりも日持ちが悪い。

2日で飲みきりましょう。

桃を美味しいまま保存する方法

桃など果物の保存はどうするのか?

まず、キッチンペーパーに包む。

水分が抜けるのを防ぐ。

包まないと黒く変色しやすくなる。

風通しのよいところで保存しましょう。

冷蔵庫に入れるのは、食べる2~3時間前。

冷やしてから召しあがれ。

肉の保存方法

肉の保存で大事なこととは?

空気に触れさせないこと。

酸化すると傷みやすくなる。

肉の表面をキッチンペーパーで拭く。

一枚ずつラップし、チルドで保存。

肉を冷凍する時はどうするのか?

肉を氷水にくぐらせる。

肉の表面に氷の膜ができる。

これで酸化や乾燥を防ぐことができる。

肉は水分をきらずにラップして冷凍。

解凍後、多少肉汁は出てしまう。

でも、美味しく食べられる方法。

お試しあれ!

南瓜の保存方法

使いかけの南瓜。

どうやって保存するのがいいのか。

種をキレイに取ります。

ラップに包んで冷蔵庫の野菜室で保存。

種には栄養がたっぷり。

南瓜は種から腐ってしまいます。

まだ切っていない丸ごとの南瓜の場合、

風通しのいいところに保存。

2~3か月の保存がOKです。

レタスの保存方法

レタスを1玉一度で食べきれない場合。

包丁で切るのは厳禁。

金属に触れるとレタスは変色してしまう。

細胞も壊れるので、味も落ちる。

外側から使うようにしましょう。

残ったレタスを長持ちさせる方法とは?

使うものは爪楊枝。

爪楊枝をレタスの芯に3~4本刺します。

そして、ポリ袋に入れて冷蔵庫で保存。

レタスは収穫後も成長しようとします。

その為に葉っぱから栄養を取るのです。

通常、2日目で変色が始まります。

爪楊枝が成長しようとする力を弱める。

と、考えられています。

梅干しの保存方法

梅干しの保存方法は食塩濃度で変わります。

食塩濃度が18%以上なら常温で保存。

低塩や塩以外の調味料が入っている場合。

冷蔵庫で保存してください。

はちみつの保存方法

はちみつは腐らない食品。

常温で保存します。

はちみつを15℃以下で保存した場合、

結晶化し、白くなります。

でも、食べるのはOK。

珈琲の保存方法

常温、冷蔵、冷凍。

珈琲はどこで保存すればいいのか?

珈琲を保存するなら、冷凍庫。

珈琲は湿気やにおいを吸着しやすいのです。

冷凍庫で保存することでそれを防ぎます。

珈琲の香りも保てます。

1回分ずつ分けて保存することがおススメです。

スポンサーリンク


このサイトについて

seesaaテレビ/映画/DVDカテゴリで
常にTOP20 入っている
ながらテレビのWordPressバージョンです。

最新のトレンドを
新しいビジュアル、切り口で
レビューしていきます。


にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へ
にほんブログ村

テレビ番組 ブログランキングへ
follow us in feedly

カテゴリー