セブンルール田沢あかねは言葉選び事典で文章を書く人を応援


スポンサーリンク

[セブンルール] ブログ村キーワード

2019年7月30日のセブンルール。

静岡県生まれ、田沢あかね

子供の頃から活字中毒。

京都大学で国文学、中国古典を読み漁り、

就職先は学研。

26歳から”言葉選びシリーズ”の企画編集を担当。

言葉を愛し、仕事を愛し、人を愛する、

田沢あかねのセブンルールとは?

1 デスクは無理に片づけない

東京都五反田、

学研プラス。

田沢あかねは新刊の表紙サンプルをチェック中。

新刊は”色のことば選び辞典”。

色に関することばを約270語を収録。

言葉の説明は挿絵はそれぞれ委託している。

出来上がりをチェックするのが田沢あかねの仕事。

さて、田沢あかねのデスク周りは…美しくない。

地震があったら崩れそうな書類の山が左右に鎮座。

相棒の辞典は書類の下に埋もれている。

しかし、これが田沢あかねにとってベストな環境。

必要なものは手が届く範囲にある。

大事なものは書類の上にある。

しかし、整理整頓が仕事の近道ってこともあるのだが…。

2 読者像は細かくキャラ設定する

「文豪の視点で小説を書きはじめたが、

 よく考えたら私は文豪ではなかった。詰んだ」

「台詞がやたら薄っぺらい…嗚呼、我が語彙力よ降臨したまえ」

田沢あかねの辞典のまえがきは独特である。

まえがきは読者へのお手紙。

田沢あかねは読者のキャラを細かく設定。

”色のことば選び辞典”の読者キャラは小川由佳さん33歳。

田沢あかねは小川さんへの為に仕事をしている。

3 行き詰まったら書庫に逃げ込む

新刊のキャッチコピーの思案中。

デスクから移動した田沢あかね。

行先は辞典編集部の書庫。

「頭の中で糸が全部絡まっているような状態」

そんな時は一番落ち着く場所に行く。

書庫には中国の古典などが並んでいる。

先人たちが残してくれた言葉や文字。

それを学ぶことで癒されている。

4 外出時は聞き耳を立てる

午後5時。

会社に出て散歩をする田沢あかね。

一駅分ほど歩く。

気分転換だけではない、行き交う人の会話を聞いている。

用例採集か。

映画「舟を編む」でもこんなシーンがあった。

そして、企画へのヒントを掴むこともある。

「新選組の羽織の色が何だっけ?」

誰かのつぶやきが田沢あかねの次の企画のヒントになる。

5 お気に入りの言葉は積極的に使う 

夜7時。

居酒屋。

会社の同期会で幹事を務めていた。

今回メンバーに送ったLINE。

「気淑く風和らぎ、ということで

 令和初の同期会につきリマインドと連絡です」

最初のところ、読めましたか?

”気淑く風和らぎ”=きよくかぜやわらぎ。

万葉集の訓読です。

”令和”の出典元も、万葉集。

ニュースで報じられていましたよね。

”梅花の宴 初春の令月にして気淑く風和らぎ・・・”

多くの人はすっかり忘れていると思います。

でも、田沢あかねはいい言葉を知ったら使う。

そして周りの人にも知ってもらいたいんですね。

6 大事な会議の前日はスケートのノーミス演技を観る

校正者が修正した内容。

田沢あかね自身が修正した内容を見比べる。

周りの経験豊富な編集長へ聞いて判断を仰ぐこともある。

夜8時。

「ただ今帰りました」

一人暮らしの部屋に帰った田沢あかね。

明日は大事な会議がある。

その会議で新刊の部数が決定。

テレビの前に正座。

大好きなフィギュアスケートの録画。

しかも、ノーミスの演技。

短い時間に集中して演技する選手に思いを馳せる。

大事な会議の前に自分に喝を入れるためだ。

翌日、全力を尽くした。

部数は倍になった。

7 愛を持って言葉を選ぶ

田沢あかねは、会話中何度も言葉を選ぶ。

今の気持ちを伝えるにはどの言葉がふさわしいのかを考えている。

何度も言い直して、要領を得ないこともある。

挿絵のチェック。

良かったなと思ったら、褒める、喜ぶ、感謝する。

自分が考えが伝わるように言葉を選ぶ。

良かったところを中心に伝えたい。

人に対しても言葉に対しても、

愛とか敬意を持っていたい。

だから、SNSは積極的には使わない。

言葉はすごく強力。

影響力を考えると、言葉選びに慎重になる。

スポンサーリンク


このサイトについて

seesaaテレビ/映画/DVDカテゴリで
常にTOP20 入っている
ながらテレビのWordPressバージョンです。

最新のトレンドを
新しいビジュアル、切り口で
レビューしていきます。


にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へ
にほんブログ村

テレビ番組 ブログランキングへ
follow us in feedly

カテゴリー