セブンルール青ヶ島塩職人山田アリサはひんぎゃの塩に賭ける


スポンサーリンク

[セブンルール] ブログ村キーワード

2019年8月6日のセブンルール。

東京都の離島、青ヶ島。

人口はわずか170人ほど。

地形は二重カルデラ。

奇異であり、美しい島の名産”ひんぎゃの塩”。

その塩を作る職人、山田アリサ57歳。

突きつめた仕事ぶりは狂人なのか?

山田アリサのセブンルールとは?

1 釜の中は20分以上いない

八丈島からフェリーで2時間半で青ヶ島に到着する。

しかし、波が高い地域。

2日に1回は欠航するという。

国内なのに時間的にとっても遠い島である。

山田アリサの塩は海水を利用する。

朝8時半。

作業場の温度は56℃。

カメラが曇る温度。

汲み取った海水を釜に移す。

巨大な長方形の平たい釜の下に地熱蒸気が流れている。

13日かけて海水を結晶化する。

作業場にはいくつもの釜がある。

山田アリサは釜の水位をチェック。

水位が下がって来たら海水をほかの釜に移動する。

塩作りは体力が必要。

作業から20分後、山田アリサは作業場にいなかった。

体の中が湯立つと言う。

体の動きが悪くなるので20分以上続けて作業しない。

2 内地から来た人は地熱料理でもてなす

山田アリサは5分休憩後、仕事を再開。

結晶化し終え塩を取り出した後の釜。

こびりついた塩を徹底的に落とす。

この釜洗いは夏場は4時間以上かかる作業。

キレイに落とした後でないと新しい海水は入れられない。

5年前からアルバイトを雇っていた。

今年6月から契約社員が来ている。

大阪出身の坂口隆貴さん27歳。

助かっている。

おもてなし方法は島独自の料理。

ひんぎゃと呼ばれる噴気孔の蒸気を利用する地熱釜。

ここで野菜や卵や魚を蒸す。

島では誰でも自由に使える地熱釜。

どんな料理法よりも美味しい。

食べたい~。

3 塩の前では煩悩を捨てる

1962年生まれの山田アリサ。

青ヶ島で育った。

子供の頃はランプの生活。

日本の中で文明が遅れている感じ。

小学校の頃にテレビで民法が映された。

コマーシャルの面白さに魅了された。

当時、大人たちがいろんなCMを入れて芝居を作った。

山田アリサは心が揺さぶれた。

「いつか舞台に立ちたい」

女優を目指すきっかけになった。

20歳の時、文学座の養成所に入った。

しかし、1年後に研修科に残ることができなかった。

島に帰ると井上ひさしの次女が来ていた。

新しい劇団を立ち上げるから見においでよと誘われた。

観ると本当に面白かった。

こまつ座に入団。

しかし、もらったチャンスを掴めなかった。

両親が亡くなり島に帰った時、

男性が一日で辞めた仕事と聞いて塩作りに興味を持った。

初日は眩暈がした。

それでも16年経って、今は島の名産品。

塩作りを始めた頃は、

「今にみてろよ~」ってと思いながら作っていた。

だが、諸々の情念が塩に移ったらイヤだな思うようになった。

塩を作る時は煩悩を捨てる。

いい塩ができることだけを目指している。

4 食品は冷凍保存する

梅雨。

海が荒れる季節。

島への渡航が困難な時期である。

一週間ぶりにフェリーが着いた。

山田アリサはは夕方、店で食品を買いこむ。

買った食品は冷凍庫にすべて保存。

離島あるあるである。

5 娘と必要以上に連絡を取る

山田アリサは一人暮らし。

娘は鳥取の大学にいる。

青ヶ島には高校がない。

島の子供たちは15歳になると島を離れる。

娘とはまめにスマホで連絡を取っている。

便利になったものだ。

6 塩は透明な袋に入れる

山田アリサが作るひんぎゃの塩。

まろやかで甘みがあるのが特徴。

結晶化すると、次の作業は篩で粒を揃える。

篩に残った粒は粉砕機にかける。

それを篩に落ちた塩と混ぜて精製。

検品作業も重要な作業である。

人の目で不純物が入っていないかを確認する。

塩を入れる袋は透明な袋詰めと決まっている。

実は検品はまだ終わっていない。

塩を入れた袋を叩く。

多分、静電気の関係だろう。

不純物が袋の表面に張りついてくる。

これを取り除いて商品となる。

7 青ヶ島の塩を日本一にする

山田アリサはどうしてこんな一生懸命なのか?

女優として舞台に上がっていた時。

自分では頑張ってきたつもりだった。

しかし、

振り返ると頑張りが足りなかったと反省する山田アリサ。

「今度こそ使い切りたい」と言う。

悔いないように、懸命にひんぎゃの塩に賭ける。

ひんぎゃの塩を日本一にするために。

スポンサーリンク


このサイトについて

seesaaテレビ/映画/DVDカテゴリで
常にTOP20 入っている
ながらテレビのWordPressバージョンです。

最新のトレンドを
新しいビジュアル、切り口で
レビューしていきます。


にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へ
にほんブログ村

テレビ番組 ブログランキングへ
follow us in feedly

カテゴリー