金スマ長友佑都の体を作った1ケ月で若返る疲労知らずの食事術


スポンサーリンク

2019年8月23日、中居正広の金曜日のスマイルたちへ。

食事シリーズ。

たった1か月で体が10歳若返る超食事術。

講師はサッカー日本代表の長友佑都。

3年前から実践している食事術を紹介。

チーム長友

「長友佑都のファットアダプト食事法」

食事指導は北里研究所病院の山田悟医師。

メニュー指導は、加藤超也(まさや)シェフ。

そして、長友佑都が実践した食事法とは?

アスリートだけでない一般の人にも実践してほしい食事法。

ポイントは3つ。

1良質な油で細胞が若返る

中華料理店で食事をする長友佑都。

鶏のから揚げもチャーハンも食べる。

脂質のカロリーは高い。

敬遠されがちだが、食事に油は不可欠だと言う。

細胞の膜は油でできている。

油をしっかり食べることで細胞の膜が新陳代謝をよくする。

良い膜を作ることができる。

だが、油は古いと酸化する。

摂取すれば細胞は老化。

新鮮で良質な油をとることが若返りの近道。

調理後はすぐ食べることも大事。

油は動脈硬化を予防する⁈

脂質を摂りすぎると、高脂血症になり、

動脈硬化症の原因とされていた。

しかし、最近では油を積極的に摂取すると、

動脈硬化症を30%減少すると言われている。

しかも、油を食べるとエネルギー消費量が上がる。

油を制限すると1日に400キロカロリーも消費が減るのだ。

おススメする油はオリーブオイル、えごま油、アマニ油。

2たっぷりのタンパク質で筋肉が若返る

トルコ、イスタンブール。

長友佑都は現在、ガラタサライSKに所属している。

長友佑都がよく行くレストランで食事。

赤ワインで乾杯。

テーブルには食べきれないくらいの料理。

「これ全部、たんぱく質だから」と話す長友佑都。

脂質とともに大事にしているのが、タンパク質。

タンパク質が足りないと筋肉を合成することができない。

肉、魚、卵、乳製品、大豆をしっかり食べることが必要。

太る心配はないのだろうか?

タンパクの摂取が減ると筋肉量も減る。

筋肉量が減ると代謝が落ちる。

これは太りやすい体を作ることになる。

タンパク質を摂ることで、太りにくい体を作る。

必要なタンパク質の量とは?

一般人はどれだけのタンパク質を食べればよいのか?

体重1キログル当たり、タンパク質1.0~1.5グラム。

体重50キロの場合、タンパク質50~75グラムが必要。

牛肉だと1日で約250グラム。

豚肉だと220グラム、マグロの赤身だと200グラム。

3老化の原因糖質をコントロールする

イスタンブールにある長友佑都の自宅。

まるでリゾートホテル。

リビングダイニングがとっても広い。

ガラス張りの窓の向こうはヨットハーバー。

バルコニーっていうか、テラスも広い。

第二のリビングって感じ。

奥様、平愛梨の手作り昼食。

ご飯と味噌汁、魚のホイル焼き、サラダなど。

まるで定食。

専属シェフの加藤超也さんは別の仕事で留守。

そんな時は平愛梨が作ってくれる。

この時出産間近、1週間後に第二子を出産しました。

さて、長友佑都が制限をしているのは糖質。

つまりは、ご飯やパンや麺類など。

糖質は大事なエネルギー源。

だけど、老化を早める原因にもなる。

糖質を摂取して急激に血糖値が上がると糖化反応を起こす。

必要以上の糖質が細胞を劣化させる現象。

これが進むと肌のシワ、くすみ、シミとなる。

糖質は全部カットしてはいけない。

長友佑都は全部カットを実践。

しかしエネルギー不足。

パワーが足りなくなってしまった。

ゆるやかな糖質コントロールを推進。

必要な糖質の量とは?

では、どのくらいの量が適量なのか。

1食につき20~40グラム。

ご飯だと、小ぶりのお茶椀で半分くらい。

食パン 8舞い切りで1枚。

スパゲティなら3分の1束。

悲鳴が聞こえそうなくらい、少ない。

更に食べ方にも注意。

タンパク質や油、食物繊維を先にしっかり食べると、

血糖値上昇を抑える物質が出る。

糖質を最後に食べた方がいい。

長友食事術で体質改善

新鮮な油と良質なタンパク質。

糖質を制限した食事で疲れない体を作った長友佑都。

そのほかにもいいことがある。

冷え性改善。

肌荒れ改善。

そして、エネルギー源として脂質を使うことができること。

ダイエットにも最適です。

スポンサーリンク


このサイトについて

seesaaテレビ/映画/DVDカテゴリで
常にTOP20 入っている
ながらテレビのWordPressバージョンです。

最新のトレンドを
新しいビジュアル、切り口で
レビューしていきます。


にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へ
にほんブログ村

テレビ番組 ブログランキングへ
follow us in feedly

カテゴリー