セブンルールしらいのりこが炊飯器で美味しく炊く秘密を伝授


スポンサーリンク

2020年1月28日のセブンルール。

お米料理研究家、しらいのりこ46歳。

お米が主役の本を多数出版。

夫ジュンイチさんと炊飯ユニット「ごはん同盟」としても活動中。

美味しい米の炊き方を各地で教えている。

しらいのりこの7つのルールとは?

1 お米を研ぐ回数は3回以内

島根県出雲。

JAが主催する食のイベント。

しらいのりこは講師を担当していた。

この日は夫ジュンイチさんはいない。

島根和牛と新米で作る混ぜご飯を作る。

米の研ぎ方を教えるしらいのりこ。

炊飯器の釜で米を研がないことを勧める。

米はボールで研ぐ。

回数は2~3回。

軽くすすいで、うっすら米が透けて見える程度でいい。

2 吸水から蒸らしまで炊飯器に任せる

最近の炊飯器の性能は良い。

米を研いだ後、そのまま炊飯器で炊いていい。

吸水も含めて時間設定されている。

具はコロコロの和牛とキノコとニンニク。

炒めて甘辛く味付け。

炊きあがったら、ご飯をすぐほぐす。

まず、十字に切り込みを入れ4区画に分ける。

1区画ごとにほぐし、余分な水分をとばす。

ご飯の食感が良くなる。

あとは具を混ぜて出来上がり。

3 お米は「はかり」で計量する

しらいのりこは新潟県出身。

両親は仕出し屋を経営。

子供の頃から手伝いをしていた。

お米が美味しいのは当たり前だと思っていた。

しらいのりこの最初の仕事はWEBデザイナー。

31歳の時にジュンイチさんと職場結婚。

ある日、しらいのりこは食の仕事がしたくなった。

夫の実家が米農家で、そこでイベントをさせてもらった。

研究する毎にご飯の魅力にのめりこんだ。

服部栄養学校を卒業。

レストランや料理研究家のもとで修行。

9年前、ごはん同盟を結成した。

各種雑誌での執筆活動も大きな仕事になった。

オレンジページと仕事の打ち合わせ。

今回はオムライスがテーマ。

しらいのりこは自宅で調理の準備。

お米ボックスには外米も含めて10種類が入っている。

今回は新潟産の”新之助”を使う。

お米や水をを計量する時はカップを使わない。

計りを使用する。

後は炊飯器のスィッチを入れるだけ。

炊飯以外の料理でも、しらいのりこは計りを使う。

雑誌に載せる時は大さじや小さじに換算している。

しらいのりこが目指す料理はヘビロテされる料理。

多くの人に喜んでほしい。

4 夫の意見は半分だけ聞く

ジュンイチさんはイベントなどのレポートを作っている。

料理以外の担当をする。

しらいのりこが作ったオムライスとおかずを試食。

「少量はいいが、全部だと飽きちゃう」

「薬膳のようなものが必要」

ジュンイチさんの意見をもとに料理を変更。

ただし半分だけ。

料理経験がないジュンイチさん。

しらいのりこは以前は全然聞く耳なし。

最近はジュンイチさんの意見も参考にする。

でも、半分だけ。

全部聞くと悔しいからだそうだ。

5 撮影の日はおむすびを振る舞う

しらいのりこの自宅で料理の撮影。

雑誌”KODOMOE”のものだ。

しらいのりこは料理を作るだけ。

撮影について注文をつけることはない。

そしいて撮影スタッフの為におむすびを作る。

撮影時間は長くなることが多い。

すぐ食べれるようにするおむすびを用意する。

炊きたてのごはんさえあればなんとかなるのである。

6 全力でダイエットに取り組む

しらいのりこは2日一度は公園などを歩く。

その他に近所のフィットネスクラブで体を動かす。

この仕事で10キロ太った。

太っているとお米で太ると思われる。

原因はお米ではなく運動不足である。

今は順調に痩せている。

お米でないことを証明中である。

7 炊飯器で美味しく炊く

ごはん同盟は当初土鍋や羽釜でご飯を炊いていた。

しかし、多くの人は炊飯器を使っている。

今の炊飯器は性能が良い。

炊飯器で美味しいご飯を炊ける。

時代とともに変化した今の美味しいご飯の炊き方を教えている。

手の込んだおかずがなくても美味しいご飯があればいい。

「おかわり!」

と言われるご飯がしらいのりこの理想である。

スポンサーリンク


このサイトについて

seesaaテレビ/映画/DVDカテゴリで
常にTOP20 入っている
ながらテレビのWordPressバージョンです。

最新のトレンドを
新しいビジュアル、切り口で
レビューしていきます。


にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へ
にほんブログ村

テレビ番組 ブログランキングへ
follow us in feedly

カテゴリー