セブンルール中塚翠涛の書は観る者に育てられ自由になる!


スポンサーリンク

[セブンルール] ブログ村キーワード

2017年9月12日のセブンルール。

書家・中塚翠涛(なかつかすいとう)。

美文字で美魔女。

38歳。

中塚翠涛の7つのルールとは?

1 心を鎮めたい時は円を描く

マンションの一室が中塚翠涛(なかつかすいとう)のアトリエ。

書の古典を真似る臨書をする。

このトレーニングが日課。

学びながら新しい作品のインスピレーションを得る。

そして心を鎮めるにすること。

大きな円を描く。

心を鎮めるためだけではない。

自分の心のうちを確認する。

筆のかすれ具合、自分の手の動きの速度。

その時の自分が見えてくるという。

2 視界に入る情報はシンプルに

中塚翠涛(なかつかすいとう)の洋服は白や黒が多い。

描いた書を置くのは英字新聞の上。

日本の新聞だと内容が気になってしまうから。

目に入る情報は最小限にとどめる。

書に集中するために中塚翠涛(なかつかすいとう)が拘っていること。

3 最後の一文字を大事にする

ペン字練習帳も出している中塚翠涛(なかつかすいとう)。

最後の一文字を大事にしている。

例えば、「ありがとうございます」。

最後の方でスペースが足りなくなった場合。

後半の文字を全て小さくし、

最後の”す”の文字を大きくする。

最後が堂々としていると抑揚ができる。

同じことが文字の一画にも言える。

最後の”はらい”や”はね”を丁寧に描く。

文字がキレイに見えます。

4 旅先は美術館から決める

4歳の時に書道を始めた中塚翠涛(なかつかすいとう)。

最初に筆を持った時の感覚が忘れられない。

そして先生がとても褒めてくれたことも。

やはり褒められると人は伸びるものである。

中塚翠涛(なかつかすいとう)の書に影響を与えた人がいる。

スイスの画家、パウル・クレー。

パウル・クレーの絵を観て漢字だと思った。

漢字ってこんなに自由でいいんだと感じた中塚翠涛(なかつかすいとう)。

いろんな美術館から影響を受けることになった。

アメリカのメニルコレクション。

デンマークのルイジアナ近代美術館。

フランス・アンティーブのピカソ美術館。

中塚の旅行は美術館ありきで始まる。

5 制作するときは満腹にしない

中塚翠涛(なかつかすいとう)の朝は一杯の酵素ドリンクから始まる。

お腹がいっぱいになると眠たくなる。

制作しないといけない時は軽めにする。

そして酵素ドリンクは美容にいい。

中塚翠涛(なかつかすいとう)自身は直接的にはわからない。

思い込みが大切。

信じる者は救われる。

美容につながっていると思っているのです。

6 気持ちを切り替えるために着替える

スイスに旅行中のある日の中塚翠涛(なかつかすいとう)。

少なくとも4回はお着替え。

朝起きた時。

書を書いている時。

散歩している時。

ホテルを移動した後。

シーンが変わると着替えたくなる中塚翠涛(なかつかすいとう)。

旅先にメガネも4、5本持っていく。

簡単に気分転換できるアイテム。

7 作品は観る人に育ててもらう

中塚翠涛(なかつかすいとう)が描いた”楽”という文字。

スタッフは”太”か”大”だと思った。

それでもいいと思う中塚翠涛(なかつかすいとう)。

10年くらい前。

全力で伝えていた。

しかし最近は意識が変化している。

漢字を知らない外国人が自由に鑑賞してくれる。

パウル・クレーの字を初めて観た時を思い出す。

観る気持ちは自由でいいんだ。

観えるものを押し付けない。

軽い気持ちで観て感じてもらえばいい。

情熱大陸パリのルーブルで中塚翠涛の書が人の心に響く理由!

スポンサーリンク


このサイトについて

seesaaテレビ/映画/DVDカテゴリで
常にTOP20 入っている
ながらテレビのWordPressバージョンです。

最新のトレンドを
新しいビジュアル、切り口で
レビューしていきます。


にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へ
にほんブログ村

テレビ番組 ブログランキングへ
follow us in feedly

カテゴリー